Hakuboku

卓越した職人たちの共同体

職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人
職人 職人

職人の皆様へ

白墨では、白墨の想いに共鳴し、 共に歩んでくださる職人との出会いを楽しみにしています。 伝統を継承し技を研鑽する職人の皆様のご参加をお待ちしています

白墨が目指す「光悦村モデル」のネットワーク

江戸時代初期、京都の芸術家 本阿弥光悦は、卓越した技と美意識を持つ職人たちを鷹峯(現・京都市北区鷹峯)に招き、「光悦村」を築きました。光悦は、職人の力を信じ彼らの技が最大限に活きるよう、現代のクリエイティブディレクターのような立ち回りで顧客の要望を取り入れ、対話を重ねながら作品づくりを共に進めました。白墨は、そんな光悦の精神とモデルを、深い敬意をもって現代に甦らせようとしています。職人の皆様の技と精神に支えられながら、私たちは心震えるような建築文化体験を「現代の光悦村モデル」として、共につくりあげたいと願っています。

私たちが提供するサービス

職人の技を、世界へ

白墨は、これまでに培ってきた国際的なネットワークを活かし、 職人の皆様の活躍の場を、国内外に広げる可能性を高めます。 国際業務に精通した経験豊かなスタッフが在籍し、 安心していただける体制を整えております。

展示機会の創出

国内外の展示会やギャラリー、デザインイベントなどで 作品を紹介・展示する機会をご提供します。 白墨がコンセプトや伝統技術を丁寧に発信することで 新たな顧客が生まれます。

コラボレーション

建築家やデザイナー、ブランドとのコラボレーション機会を サポートします。白墨が職人の皆様の技術や想いを伝え、 これまでにない表現や新しい仕事の場につなげていきます。

白墨との協業を希望してくださる職人の皆様へ

白墨の想いに共鳴していただける方と、対話を通じてご縁を結んでまいります。そのため、ご応募いただいたすべての方と必ずお取り組みが実現できるわけではございませんが、お寄せいただいた想いには、真摯に、そして丁寧に向き合っております。

職人技

細部に丁寧に向き合うこと、 完成度へのこだわりに、 白墨は敬意を抱いています。 そうした真摯なものづくりを 大切にされている方との ご縁をお待ちしております。

想い

私たちの想いに共鳴し、 ものづくりを通じて 何かを伝えたい気持ちを 大切にされている方と、 ご一緒したいと 考えています。

伝統性

受継がれてきたものに宿る 美しさに敬意を持ち、 未来へつなげていこうと する方と出会いたいと 願っています。

応募プロセス

1. メッセージの送信

白墨では、まずはご一緒する方の作品や想いについてお聞かせいただくところから始めています。作品の写真、制作の背景や技法、素材へのこだわり、創作に込めた想いを「応募はこちらから」より送信いただければ幸いです。いただいた内容を拝見し、ご連絡を差し上げます。

2. お互いを知る

ご共有いただいた内容は、白墨のチームで丁寧に拝見させていただきます。必要に応じて補足の質問や、作品についてさらに詳しくお聞きするために、電話や工房にてお話する機会をお願いすることもあります。

3. 今後のかたちをともに描く

やりとりを通じて協業のかたちが見えてきた場合には、実務面も含めて今後の取り組みをご相談させていただきます。白墨では、長く信頼関係を築いていけるような協業を大切にしています。無理のない形で進めていただけるよう、丁寧に調整いたします。

応募のご準備が整いましたら

白墨は、日本の伝統技術の継承と発展に真摯に取り組み、その想いを分かち合いながら歩んでいける職人の方を探しています。あなたの技と創造力を、次の時代へ、そして世界へ。白墨とともに、その一歩を踏み出してみませんか。